「お疲れ様でした」の韓国語!ねぎらいの気持ちを伝える表現8つ

日本では仕事を終えた時などに「お疲れ様でした」という言葉は欠かせません。他にも、何気ない日常会話の中でいろいろな意味を込めて、「お疲れ様」という言葉を使っています。
一方、韓国語はというと、日本語の「お疲れ様」に相当する表現がいくつかあります。
ビジネスの場で使う表現や相手を労う時の言葉など、使う場面によって異なる点には注意が必要です。
この記事では、「お疲れ様でした」を意味する韓国語について、具体的な例文も交えながら詳しくお伝えします。

職場でつかうお疲れ様

수고하셨습니다(スゴハショッスムニダ)

ビジネスなどでかしこまって、「お疲れ様でした」と言いたい時には、使うタイミングや相手によって言い方を変える必要があります。
例えば、職場で目上の人と同時に仕事を終わらせ、一緒に退社する時は、「お疲れ様でした」と過去形で、수고하셨습니다(スゴハッショッスムニダ)と言います。
また、目上の人が先に仕事を終わらせオフィスを去り、自分が見送る際も수고하셨습니다(スゴハッショッスムニダ)と言って問題ありません。

과장님 수고하셨습니다.(カジャンニム、スゴハッショッスムニダ)”
課長、お疲れ様でした。

 

自分が先に帰る場合

수고하세요(スゴハセヨ)

一方、自分自身が仕事を終わらせ、先にオフィスを去る時には、「수고하세요(スゴハセヨ)」と現在形で、声をかけるのが自然です。
自分よりも年齢や立場が下の人に対しても、同じように使って問題はないですが、수고했어요(スゴヘッソヨ)などと少しフランクに声をかける方がより自然に感じられます。

수고하세요.먼저 가보겠습니다.(スゴハセヨ. モンジョ カボゲッスムニダ)”
お疲れ様でした。お先に失礼します。

오늘도 수고했어.(オヌルド スゴヘッソ)”
今日もお疲れ様でした。

親しい友達へのお疲れ様

수고(スゴ)

また、親しい友人同士であれば、수고(スゴ)だけで済ませたり、若者は携帯電話のメッセージなどでは、수고(スゴ)を更に省略して「ㅅㄱ」と表記することもあります。

창민아 수고해.(チャンミナ スゴヘ)”
チャンミン、お疲れ。

 

御苦労だったね

고생하셨습니다(コセン ハショッスムニダ)

お疲れ様と同様の意味で、고생하셨습니다(コセン ハショッスムニダ)という言葉もあります。
こちらも、使う状況や相手によって言い方を変える必要があり、고생하셨습니다(コセン ハショッスムニダ)は目上の人に使い、고생했어요(コセンヘッソヨ)は、自分より年齢や立場が下の人に「御苦労だったね」という労いの意味を込めて使うことができます。

요리 하느라 고생하셨습니다.(ヨリ ハヌラ コセンマナッスムニダ)”
料理、お疲れ様でした。

올 한 해도 고생많으셨습니다.(オル ハンヘド コセンマヌショッスムニダ)”
今年も一年、お疲れ様でした。

아침부터 고생했어요.(アッチムブット コセンヘッソ)”
朝から、お疲れ様。

 

待ち合わせで使う「お疲れ様」

왔어?(ワッソ?)

こちらは友人同士が待ち合わせをしていたときに、先に着いて待っていた人が、あとから来た人に対して「おー、やっときた。おつかれ!」というような感じで使う表現です。
日本語でも、その人が本当に疲れているかどうかにはあまり関係なく、ただ挨拶として使うのと同じように、韓国語でも「来たの?」という直訳ではなく、友人同士の軽い挨拶として使います。

어,왔어?(オ、ワッソ?)
お疲れ!

 

肉体的な疲労に対して「お疲れ様」

힘들었지요(ヒムドゥロッチヨ)

こちらは、ビジネスの場で使うような形式的で固い表現ではなく、かしこまらずに、親しい間柄で使う表現です。
原型は「疲れる」という意味の言葉ですが、語尾に지요(チヨ)をつけて、「~でしょう」と相手に寄りそう言葉にすることで、相手の苦労を労い、このあとは疲れを癒してゆっくり休んでほしいという意味を込めることが出来ます。
ただし、一般的には自分よりも目上の人には使いません。

멀리까지 와줘서 고마워.많이 힘들었지.(モルリッカジ ワジョソ コマウォ マニ ヒムドゥロッチ)”
遠くまで来てくれてありがとう。疲れたでしょう、お疲れ様。

도와줘서 고마워.힘들었죠.(トワジョソ コマウォ ヒムドゥロッチ)”
手伝ってくれてありがとう。疲れたでしょう、お疲れ様。

오늘은 바빠서 힘들었지.(オヌルヌン パッパソ ヒムドゥロッチ)”
今日は忙しかったから、疲れたでしょう、お疲れ様。

 

精神的な疲労に対して「お疲れ様」

피곤했지요(ピゴネッチヨ)

힘들었지요(ヒムドゥロッチヨ)と、同じような意味合いで使うことが出来ます。
피곤했지요(ピゴネッチョ)も原型は、「疲れた」という意味ですが、語尾に지요(チヨ)をつけて、「疲れたでしょう」と相手に寄りそう言葉にすることで、「お疲れ様」と労う言葉になります。
힘들었지요(ヒムドゥロッチヨ)と피곤했지요(ピゴネッチヨ)に関して、大きな違いはありませんが、힘들었지요(ヒムドゥロッチヨ)は、どちらかというと肉体的な疲労に対して使うのに対して、피곤했지요(ピゴネッチヨ)は精神的な疲労に対しても使うことが多いです。
また、많이(マニ)や너무(ノム)などの言葉を前に付けることで、より意味を強めることも可能です。

신경 써서 피곤했지.(シンギョンソソ ピゴネッチ)”
気を遣って、疲れたでしょう、お疲れ様。

부장님이랑 출장 간다고?피곤하겠어.(ブジャンニミラン チュルジャン カンダゴ?ピゴナゲッソ)”
部長と出張に行くって?疲れそう、お疲れ様。

아침 부터 계속 공부하니까 많이 피곤했지.(アッチムブット ケーソッ コンブハニカ マニ ピゴネッチ)”
朝からずっと勉強したから疲れたでしょう、お疲れ様。

称賛の意味を込めた「お疲れ様」

잘했다(チャレッタ)

本当の「疲れ」に対してではなく、相手の功績や役割を全うしたことに対して「お疲れ様」と、声をかけることがあります。
例えば、野球の先発ピッチャーが7回まで無失点に抑えた状態で降板し、ベンチに戻って来た時には「ピッチャーとして無失点に抑えてゲームを作る」という役割を果たしたことに対して、チームメイトは「よくやった、お疲れ様!」と声をかけます。
また、サッカーの試合で明らかに格上の相手に対し、引き分けでゲームを終えられた時には、監督から選手たちに対して「お疲れ様」と声がかかるでしょう。
そのような時に使うのは고생했어(コセンヘッソ)ではなく、잘했다(チャレッタ)です。
直訳すると「よくやった」という意味になり、相手の頑張りを称え、労う時に使う言葉です。こちらも、目上の人に対して使うことはしません。

잘했어 잘했어(チャレッソ チャレッソ)”
よくやった、お疲れ様!

역시 우리 준수야! 잘했다!(ヨクシ ウリ ジュンスヤ!チャレッタ!)”
やっぱり、我らのジュンス!よくやった、お疲れ様!

여기까지 잘했어(ヨギッカジ チャレッソ)”
ここまで、よくやった、お疲れ様。

 

まとめ

韓国語の「お疲れ様でした」には、たくさんの表現の方法がありましたが、どのシチュエーションでも気持ちを込めて話すことが大事なことです。
「お疲れ様」という言葉をかけられて嫌な気持ちになる人はいませんので、積極的に使って韓国語でのコミュニケーションをもっと楽しみましょう!